技術力と柔軟性で、開発現場を支える。
anbxのTS事業部
経験豊富なエンジニアが、プロジェクトの一員として参画。
要件定義から開発・運用まで、必要なフェーズで確かな力を提供します。
TS事業部とは?
TS(Technical Specialist Division)事業部 は、これまで培った開発実績を基に、
経験豊富なプロジェクトマネージャーやリーダー、エンジニアにより、
お客様のサービスやシステム等の構築を派遣/SES形式にてご支援いたします 。

選ばれる理由
豊富な開発実績
スマートフォンアプリ、会員管理、ECサイト、SNS連動システム、業務システム構築など、複数のシステム開発実績があります 。
実績豊富なPM/PL、エンジニアが対応
経験豊富なスタッフがノウハウを活かし、スピーディかつ高品質なサービスを実現します 。
常に最新技術動向をキャッチアップ
コストパフォーマンスに優れ、スモールスタートにも対応。
豊富な導入実績
新しいOSアップデートやAI等、最新の技術動向を常にキャッチアップしています 。
対応可能領域
(4つの主要サービス)
- Webシステム開発
要件定義から導入、運用まですべての工程に対応し、社内業務システムや一般顧客向けWebシステムで多数の実績があります。
■提供可能技術
<OS>
Windows,Linux,MacOS,Unix,BSD,iOS,Android
<言語>
C,C#,C++,Go,HTML/CSS,Java,JavaScript,Kotlin,Objective-C,PHP,Python,SQL,Swift,TypeScript,VB等
<RDBMS>
Oracle、SQLServer、MySQL、PostgreSQL他
<フレームワーク>
C#.NET,VB.NET,AngularJS,Vue.js,Node.js,jQuery,React,Spring, Springboot,Laravel,CakePHP,Zend Framework,Nuxt.js,Flutter
<クラウドサービス>
AWS,GCP
- スマフォアプリ開発
コンシューマー向けアプリから業務アプリまで対応可能。プランニング、UI/UX Design、開発、クラウドサービス構築を支援します。
■提供可能技術
<言語>
Java, Swift, Objective-C, PHP, JavaScript, HTML5, C#, Ruby
<OS>
iOS, Android, Windows, Linux
<ミドルウェア>
Apache, Tomcat, IIS, Nginx
<データベース>
MySQL, PostgreSQL, Oracle, MS-SQL, MongoDB, redis
<その他>
AWS, Bluetooth, iBeacon, GIS
- インフラ/ネットワーク構築
■インフラ
セキュリティシステムの改定にて、全体方針の検討、立案、施策、案件のプロジェクト管理や、勤怠システムの運用管理業務 など、工数/コスト/ステータス管理、品質を確保したマルチベンダーコントロール、ステークホルダーマネジメント、トラブル対応と対策、プロジェクト間のスコープ調整■ネットワーク
データセンターネットワーク及び拠点ネットワークの構築・運用・改善業務など、DCのNW(FW・L3スイッチL2スイッチ・WAF等)の保守・運用や障害訓練、拠点NW(L3スイッチ・L2 スイッチ)の保守・運用や障害訓練、新規オフィスの立ち上げなど■ネットワーク検証、構築(大阪)
国内向けネットワーク通信機器構築、検証、運用保守業務など、検証環境の構築(DHCP,DNS,PPPoE等の各種サーバ機能の設定やTrafficGeneratorを使用したパケット作成など)、パラメータシートに基づいたconfig作成、手順書・構成図・テスト設計等のドキュメント作成
- HW検証、信頼性評価(大阪)
■アクセス系ブロードバンド通信機器
①通信事業者向けホームゲートウェイ端末機器の光基本特性検証
②半田付け作業全般(1G,10GE-PON用光リンクの改造、極小チップ部品の載せ替え、取り外し)
③通信事業者向けホームゲートウェイ端末機器(光電話対応ルーター)、VoIP(IPネットワーク上での音声送受信)部設計検証
④各種機器評価試験
対象機器:OLT、メディアコンバータ、HGW、光リンク 試験内容:オープンショート、エージング試験、繰り返し電源OFFON、光メディア異常、梱包振動・落下、表示摩耗など
よくあるご質問
- どのようにして案件が決まるのでしょうか?
- 案件依頼は多くいただいていますので、これまでのご経験や今後のキャリアプランをお聞きし、協議の上最適な案件に参画いただきます。会社主導ではありません。
- チームで業務を行うのですか?一人での業務なのでしょうか?
- チーム展開を目指していますので既存メンバーが参画しているプロジェクトに参画いただくことを基本としていますが、キャリアプランをお聞きし、最適なプロジェクトがない場合は、一人での業務となります。ただし、この場合でも増員していき、将来的にチーム展開できるようにしていきます。
- リモートワークはできますか?
- 可能です。TS事業部のメンバーは上流工程をメインに担当していますので約60%がリモートワークとなっていますが、最近はハイブリッド勤務が主流となっています。
- TS事業部はどんなフェーズですか?
- 事業・組織ともに拡大期のフェーズです。現在様々なチャレンジをしていますので一緒に成長していきましょう。







