このフィールドで、あなたらしく個性を発揮し、当社の明日を担う存在になって頂きたいと期待しています。
入社後、当社でお客様へのシステム導入や、その後の保守、サポート対応など多岐にわたる業務に対応していく中で、やりがい・価値を感じられると思います。
高付加価値を上げるために、そしてあなた自身の可能性を広げる価値をあげるために未来に向かって挑戦してみませんか。
今後ずっと使えるスキルを身に着ける。そんなことが実現できる会社です。
今後はAIを活用した感情Botの開発販売にも取り組んでいます。
つなげる付加価値カンパニーで、あなたの未来をつなげてみませんか。
myselfanbx
仕事を知る
職種一覧
- システムエンジニア(SE)
- お客様の業務課題を丁寧にヒアリングし、Microsoft Dynamics 365やPower Platformを活用した最適なCRMシステムを設計・構築します。要件定義から開発、運用まで幅広く関わる中で、技術だけでなく顧客のビジネスへの理解も求められる仕事です。anbxでは若手でも中心的な役割を担えるため、成長意欲がそのまま経験値に変わる環境があります。
- プロジェクト管理
- お客様と開発チームの橋渡し役として、要件定義から進行管理、品質管理までプロジェクト全体を見渡す役割を担います。特に当社では、元請けや大手SIerとの協業も多く、柔軟な対応力と調整力が求められます。年次にかかわらず提案や改善活動にも関与でき、現場主導でプロジェクトを動かすダイナミズムを感じられるポジションです。
- パッケージ導入支援(CRM)
- お客様の業務にフィットするパッケージソリューション(主にMicrosoft Dynamics 365)を選定・カスタマイズし、スムーズな導入を支援します。ユーザー部門との対話を通じて、運用設計やトレーニングにも深く関与するため、ITスキルとビジネス理解の両方が求められます。業務変革を現場から支える、やりがいの大きな仕事です。
- CTI連携システム開発
- anbxが自社開発したCTI連携ソリューション「CT-Clip」の設計・開発を担当します。NECやGenesysなどのPBXとCRMシステムとの連携を実現し、コンタクトセンターの業務効率を向上させる仕組みを開発します。音声通話や通話録音、着信ポップアップなど、リアルタイム連携の要件も多く、スピードと安定性の両立が求められるチャレンジングな領域です。
キャリアステップ
自分に合った
キャリアステップを描くことができます
- 自走型SEへの成長パターン
- 入社後はOJTや現場での実践を通じて、業務理解と技術スキルをバランスよく習得します。小規模な開発案件からスタートし、徐々に設計や顧客対応にも関与。2~3年目には、要件定義や提案フェーズでの主担当も経験できます。社歴に関係なく「任せる文化」があるため、早期に自走力が身につき、技術とビジネス両面で頼られる存在へと成長できます。
- プロフェッショナルSE志向
- 入社後は、開発プロジェクトにおけるコーディングや単体テストなどの実務を通じて、技術の土台を身につけます。2年目以降は、要件整理や基本設計などの上流工程にも挑戦。さらにPower PlatformやAI連携などの新技術領域にも関与しながら、業務知識と技術力の両輪でスキルアップ。5年目には、設計から導入まで一貫して担当できるフルスタックSEとして活躍する道が開けます。
- マネジメント志向型の成長パターン
- 技術スキルをベースに、早期からプロジェクト推進やチーム調整にも携わることで、マネジメント力を高めていきます。3年目以降はPM補佐として予算・進捗管理や顧客調整を担い、次のステップとしてPMや組織リーダーへのキャリアも描けます。若手が主役の組織だからこそ、挑戦のチャンスが多く、実力次第で責任あるポジションを早期に任されます。
- プロジェクトマネジメント志向
- 技術業務を通じて現場理解を深めた後、早期から顧客折衝やスケジュール調整などの推進業務に挑戦します。3年目には小規模案件のサブリーダーや会議進行を任され、5年目にはPM補佐として全体進捗や品質管理を担うケースも。社内外との調整を重ねる中で、提案力や交渉力を磨き、将来的には大規模プロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャーへと成長していきます。