理系学生と企業をつなぐ新たな採用モデル ― anbxがパートナー企業の募集を開始

システム構築を通じた学生との接点創出で、早期離職防止と採用力強化を支援

主に顧客管理システムの開発を行う anbx株式会社(東京都杉並区、代表取締役社長 高橋一功、以下 anbx)は、理系学生と企業をつなぐ新たな取り組みとして、「システム構築を通じた学生との協働機会」を希望する企業を募集しています。
小規模事業者ながら新卒採用者の増加と早期離職者の減少という成果を挙げた実績を背景に、企業と学生の双方に価値ある接点づくりを目指します。

背景:コロナ禍で悪化する離職率と就職ミスマッチ

大卒3年以内の離職率は31.9%に達し、特に小規模事業者では56.8%という高水準にあります。
新型コロナウイルスの影響で、学生と企業の相互理解が進みにくい状況が続いており、「入社後にギャップを感じて早期退職に至る」ケースが増えています。
anbxではこの課題を解決するため、インターンを通じた実践的なシステム構築体験を学生に提供する仕組みを構築しました。

取り組み:実践型インターンによる相互理解促進

anbxでは、お客様から依頼を受けた顧客対応システムの構築を、インターン学生と新入社員が協働して実施します。
学生は実務を通じて業務理解を深め、企業は若手人材の素質を早期に把握できる点が特徴です。
教育と採用の双方にメリットがあるこの仕組みは、小規模事業者でも無理なく実施できる“教育型採用モデル”として注目されています。
理系学生が顧客対応システム構築を通じて実践的スキルを習得

成果:新卒採用・定着の両面で向上

インターン受け入れ実績は、2018年以降毎年継続しており、受け入れ数は2018年1名、2019年2名、2020年2名、2021年2名。
新入社員数も同期間で1名から3名へと増加しています。
離職者数についても、入社3年以内の退職者が3名から1名に減少するなど、確かな効果が表れています。

理系学生とつながりたい企業を募集

anbxでは現在、理系インターン学生に顧客対応システム構築を体験してもらうための協力企業を募集しています。
構築費用は無償で、学生への技術支援は同社が担当します。
若手人材と出会う新しい形として、採用や教育の現場に新たな価値をもたらします。
募集要項内容
目的・対象顧客システム構築依頼を通じて学生と交流し、採用機会を得たい企業様
募集期間2021年10月28日~2022年1月31日
構築費用無償
構築期間約2か月
募集社数10社(予定)

会社概要

会社名anbx株式会社(代表取締役社長:高橋一功)
所在地〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-22-2 フジビル4階
事業内容システム開発業務全般、IT事業に関する人材派遣
URLhttps://www.anbx.net/