通信業界では、よく「タリフ」という言葉を使います。

タリフとはなんぞや?

辞書には、tariff. 料金表、関税表。とあります。

そうなんです。通信料金における料金表を「タリフ」と言っています。

携帯1分◎◎円とか よく使っていますよね

その料金表を「タリフ」と言っています。

なんだかその業界の言葉って 色々な使い方をするものですね

通信業界では、通話料金等の料金表を「タリフ」と言っています。

会話の中で、「タリフベースの料金では・・・」とは、標準価格でご提供した場合は、・・・という使い方になります。