気になるニュース

「iPhone」番号ポータビリティの悪夢

Yaji
気になるニュースはこちら

anbxはこう考える

番号ポータビリティに関して、話題の「iPhone」でのおもしろい記事を見つけました。。
今話題のiPhoneです。USでの出来事かと思います。

日本でもきっとそう遠くない頃に上陸するのではと思っていますが、iPhoneの番号ポータビリティについてもきっと色々と問題が出てくるのではと想像しています。

ここでのなんだか笑えない話が、コールセンタでの対応です。

特に

本文抜粋「AT&Tへ電話をかけたところ、まずはたっぷり1時間ほど通話を保留にされた。オペレーターに(電子メールに記載されていた)アクティベーションIDを告げ、さらに6回の保留を我慢して待って得られた回答は、わたしの支払い情報が「間違って設定」されており、・・・」という内容です。

今色々なお客様のコールセンタを様々な形で関わらせて頂いていますが、ちょっと日本では考えられない対応だなあと驚いてしまいました。

コールセンタは、対応する側も本当に大変なのですが、その先にいつもお客様がいらっしゃることに大きな責任があります。

本当に1本の電話対応でそのお客様を失ってしまう可能性があることを感じた記事でした

皆様もそんな経験をされたことがありますか?