発信者番号というとなじみが深いですよね

ただ発信者番号をSEの人たちは以下のような言い方をしたりします。

① ANI  (Automatic Number Identification)
② CLI  (Calling Line Identity)

ANI (Automatic Number Identification) / CLI (Calling Line Identity)

普段我々も無意識のうちにANIやCLIという言葉を使っています。

簡単に言えば「電話をかける人がかける端末の電話番号のこと」です

例)
発信者 携帯電話    090-1234-5678
発信先 固定電話  03-1234-5678

この場合
発信者番号(ANI/CLI)は、090-1234-5678になります
着信番号 (DNIS)は、03-1234-5678になります。

発信者番号(ANI/CLI)に対応して、着信番号のことをDNISと言います。
DNISは、着信番号の用語集をごらんください

ANI/CLIはそれぞれ両方使われます。
特に意味は同じです。

利用する方によって、呼びやすい(慣れ親しんだ)言葉を利用されていることが多いと思います

ちなみにVoIPの世界では
発信者番号 (ANI/CLI) = From
着信番号  (DNIS)       = To

という言い方をしています。