これは今皆様が普通にお使いになっている電話番号です。NTTが振り出している03や04等
の電話番号のことを言います。

なぜ0ABJ番号って言うかというと
電話番号は、北(北海道)から01というコードで振られています。
沖縄は09です。

これをキャリア側では、正式にはMAコードという細かい単位で管理しています。距離別の課金体系は全てこのMAコードを基準に料金算出されています。

1桁目から見ると先頭は0です。そうなんです。電話番号は必ず先頭が0になっています。
ですから、内線は3000とか4000台とかの番号を利用しています。

2桁目 これが大きな意味でエリアコードを現します
東北であれば、2です
東京23区であれば、3です
九州であれば、092
沖縄であれば、098

南に行けば数字は大きくなります。
そうやって膨大な電話番号と地域を紐つけています。
これがPSTNの番号管理方法です。

それに対して、090等の携帯はどこにいるかわかりません。
東京の人も大阪の人も同じ090を利用しています。
その意味では、電話番号が地域を現しません。

その意味ではIP電話の050も地域を現せない番号ですね。

これは総務省が電話番号を管理しており、上記のような振り出し方法で番号管理をすることをキャリアに求めていることに起因しています。