気になるニュース

NTTコム,IPv6利用の「オンデマンドVPN」試験サービスを7月開始

Yaji 記事詳細はこちら

anbxはこう考える

NTTComで、IPV6を利用したVPNサービス開始の記事を見ました
IPV6とはなんぞや??
という方もいるかもしれませんので、簡単に

今まで従来利用しているIPアドレス体系は、IPV4と言います

xxx.xxx.xxx.xxx
という4つのアドレス群から体系されているため、IPV4と言います。

例えばOfficeで、192.168.xxx.xxxとか10.xxx.xxx.xxxとか利用しているかと思います。
このアドレス体系は、IPV4です

これに対してV6は、xxx.xxx.xxx.xxx.xxx.xxxと6つのアドレス群から構成されるため、非常にたくさんのIPアドレスが持てることになります。

今まで主要なRouterとかにしか割り当てることが出来なかったGlobal IPアドレスが、PC等の端末で1つ1つ利用出来ることになります。

以前にNTTCom様の戦略をお伺いした時に、まずは、V6のアドレス体系をBtoC向けのOCNを中心に展開し、そこからBtoB向けにV4とV6を共有する形で、サービス展開されるとお聞きしていました

それがいよいよ本格的なサービス開始というところなのでしょうね

今後端末レベルで、VPNを構築することでより利便性の高い端末同士のサービスが出てくるのでは無いかと、IP電話も端末同士で、PtoP方式で話すのだろうかとか色々と想像しています。

弊社も出遅れないように、世の最新のサービスの良いところをうまく取り込み活用出来るように日々勉強と精進をしていかなければなあと思っています。