気になるニュース

NOKIAが無線LAN対応の携帯対応端末を発売すると

Yaji
記事詳細はこちら

anbxはこう考える

今までの携帯で無線LAN対応している端末がNEC製のN900ILのみだったことを考えると少しづつラインナップが増えてきているとことを感じます

今回は、AVAYAやCISCOのPBXだけではなく、Asteriskとも接続出来るということで注目度が大きいのでは無いでしょうか。

最近無線端末を販売する場合に、一番感じるのは、端末が構内に入った場合に端末としてどれくらいの機能を持てるかだと思っています

転送やGr着信やGr転送や不在時に、その端末の携帯番号へ転送する等々

こういった機能がどこまで実装されているのか。

今既に構内PHSを利用されている大手ユーザ様は、ほとんどが単一機能で電話をご利用されているケースは少ないためです

デジタル電話機や既存の構内PHSとどこまで機能的に変わらないのか?

この機能面での差別化が一番のポイントになるのでは無いかと思っています